だからニッセイトに 決めました2019年度

- 池袋スクール 03-3989-2111
- 川越スクール 049-224-8641
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
だからニッセイトに 決めました2019年度
姉が通っており、中学生になり少しずつニッセイトで習っている事が身になっていると実感しました。学校で英語の授業がしっかり理解できると、他の教科も取り組もうとする意欲がわくようで、妹にも同じように基礎学力をつけてもらいたいと思い決めました。
ニッセイトでは何度も同じフレーズをチェックして下さるので、本人は勉強をしている意識がないようですが、沢山のフレーズが頭に入っていることがわかります。また、先生方が積極的に声をかけて下さるので、引っ込み思案な姉妹ですが先生方と話すのはとても楽しいようです。
ちさとちゃん(10歳)のお母さん
これまで習っていた英語の先生が転居することになり、前からニッセイトに通っている友人から良さを伺っていたので入学を決めました。当初は、私が英語を話せないため家庭でのフォローができるかどうか心配でした。しかし、日本人コーディネーターがいるため、小さな疑問にも丁寧に対応して下さり、親へのフォローも必ずあるので安心して通えています。授業では、上手く発言できなくても焦らず見守ってくださいますし、教室へ入室すると全ての先生方が話しかけてくださるところがいいなと思います。
(今ではお気に入りの教材のCDを積極的に聴き、中学生の兄に自慢げに教えています。)
かのんちゃん(7歳)のお母さん
英語教室の体験にいくつか行った中で、子どもが唯一英語をしゃべったこと、また日本人コーディネーターの対応を見ていて、ここの先生方なら子どもを任せられると思い入学を決めました。英語はもちろんのこと、人としても成長させてもらえると感じました。通い始めてみると、日常生活の中で英語がたくさん出てくるようになりました。雨が降れば、「It’s rainyだね」や、知っている単語をポンッと言っていたりします。
ママっ子なのでなかなか私から離れることができず、スムーズに教室に入れないこともありますが、コーディネーターが上手に離して下さるので本当に助かっています。サマースクールなどのイベントもあり、写真から楽しくやっている様子が分かり改めてニッセイトにして良かったと思っています。
ちはるちゃん(年少)のお母さん
ネイティブの先生と日本人の2人でクラスをもって下さるということだったので、英語にふれるのが初めての息子でも安心して学習ができると思い決めました。宿題に熱心に取り組む方ではありませんが、レッスンで身についた簡単な会話は無意識に口をついて出るようで、姉とお風呂などで”What sports do you like?”などと話しています。このように、自然に言葉が入ってくるのはいいことだと思いました。
「先生が大好きで、クラスが楽しい。」と本人が言っているので良かったです。イベントのひとつであるサマースクールに参加しましたが、楽しかったようです。「英語で楽しいことができる!」というところがとても良いと思います。
ひろくん(小1)のおかあさん
ニッセイトでは、少人数クラスで集中してレッスンを受けることができ、息子は学校の授業が分かるようになったようで良かったです。
ようきくん(中1)のおかあさん
幼稚園はインターナショナルに行き、小学校は公立を選択した中で、今後の英語との関わり方という課題を抱え、限られた時間の枠で効率よく英語環境へのスイッチが入るスクールを探していました。ニッセイトは先生方のALL ENGLISHを徹底する姿勢と、同じ年頃のお友達とも英語でコミュニケーションをとることが自然に行われる点が気に入り通うことにしました。
スタッフがとても熱心で、レッスンに工夫が凝らされている点もとても気に入っています。一人一人の様子を細かく見て下さっている点は際立っています。そして、授業では同じことの繰り返しではなく、ディスカッションのようなものも行われていて有意義なものだと思います。
ゆなちゃん(小1)のおかあさん
見学に行った際、子どもが楽しそうに参加している姿を見て決めました。また、外国人講師と日本人講師のペアでレッスンが進められ、分からない子への日本語に頼らないサポートもきちんとあり、英語を口にするチャンスが沢山あることに魅力を感じました。入学してからは、ポロッと英単語を言ったり、英語で歌を口ずさんだりするようになりました。
また、担当講師以外の方も気さくに声を掛けて下さり、下の娘を含め、ニッセイトのスタッフ全員で子供達の様子を見て下さっていて安心できるので、親子共々ニッセイトが好きになりました。そして、レッスンの振替があるのも気に入っている点の1つです。
そうたくん(年中)のおかあさん
子供が楽しく通えそうな雰囲気だった事、何よりもレッスンがネイティブと日本人の2人で行われているという事が大きな決め手でした。通い始めてからも毎週楽しそうで、自宅では英語のyoutubeをずーっと観ている姿に驚きます。教室以外ではアウトプットの機会が少ないですが、サマースクール後、アイスクリームを食べていると”Eating icecream?”や、ウソをついた主人に”Telling lies?”と家で自然に英語で話していて感激しました。沢山の英語が耳に入ったおかげで、頭の中にある言葉がスッと出てきたのだと思いました。
また、レッスンの合間に聞こえてくるスタッフ同士の何気ない英語での会話の様子は、授業で使うフレーズとは違うものもあり、良いと思います。季節ごとにイベントがあり、私が子供だったら英語好きになると思えるような充実した環境がとても気に入っています。
みつきくん(年中)のお母さん
ネイティブの先生と日本人コーディネーターのダブルサポートのため、不安な時やどうしても分からない時でも本人も親も安心できると思い決めました。
忘れっぽい子なのですが、ニッセイトで学んだ英語に関しては、いつ質問しても答えが返ってきます。また、以前はyotubeではプリキュアやアンパンマンばかり見ていましたが、今では英語の動画を見るようになりました。担当の先生たちが、娘の特徴や性格をしっかりとらえてくれていること、レポーカード(通信簿)の評価が的確!!ということを感じています。レッスンを通し、失敗を恐れずに自分の意見や考えをbig voiceでいえるような子になってほしいです。
じゅりちゃん(年長)のお母さん
これまで外国でインターナショナルスクールに通っていたのですが、帰国したためこれまでの英語力をどう維持しようか悩んでいました。英会話スクールを探していたところ、ニッセイトの『帰国子女クラス』がインターナショナルスクールの授業内容に似ていたため興味をもちました。しかし、その当時川越校では帰国子女クラスがなく通常クラスのみでしたが、会話メインの授業が私たちの求めていたものに近かったので決めました。
入学してみて、これまで“How old are you?”と聞かれると“7”と答えていて、それでも会話に問題はないのですが、今では“I’m 7 years old.”と適切な文章での受け答えができるようになりました。先生方もみなさんとても親切で、叱るべきときは叱っていただけるのでいつも感謝しています。
にこちゃん(7歳)・になちゃん(年中)のお母さん