これって英語?!

有限会社ハース
  • 池袋スクール 03-3989-2111
  • 川越スクール 049-224-8641
本部事務局(営業のお電話はこちら):03-3989-2113

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F

〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F

ブログ

これって英語?!

これって英語?!

2017/01/23 パンク punk ?!

” punk ” は、「不良、青二才」といった意味。タイヤのパンクは、英語で “ a flat tire ” “ a puncture ” と言います。「自転車がパンクしちゃって…」を英語にすると、“ I have a flat tire.” ” My bike has a puncture.” などとなります。でも、“ flat ” には “ apartment ” の意味もありますので、唐突に、“I have a flat.” なんて言うと聞き手は戸惑ってしまうかも。

 

正しい英語では

「a flat tire」or「a puncture」と言います。

 

 

pancture

2017/01/23 コンセント concent ?!

「ヘアードライヤーを使いたいんだけど、コンセントはどこ?」 このコンセントは ” concentric plug(共有するプラグ)” を語源とする和製英語です。一般にアメリカでは ” Outlet ” イギリスでは、” Power point ” などといいます。上記を英語にすると、” I want to use a hair dryer. Where’s an outlet?” となります。

 

正しい英語では

「an outlet」or「a power point」と言います。

 

 

outlet

2017/01/18 電子レンジ electric range ?!

冷蔵庫に次いで台所になくてはならないものに電子レンジを挙げられるのではないでしょうか。さてこの『電子レンジ』、英語では何て 言うのでしょう? 一般的には ” microwave oven ”

です。マイクロ波により加熱する調理器だからです。「レンジ」は、欧米の台所にあるオーブンで、その上に4ヶぐらいのコンロが付いている ” cooking range ” という調理器からきています。

 

正しい英語では

「microwave oven」と言います。

 

 

microwave oven

2017/01/18 イメージチェンジ image change ?!

「私、がらっとイメージチェンジしたい」。さて、この「イメージチェンジ」って英語? ” image・change ” のそれぞれには、「イメージ」「変える」といった意味がありますが、日本語のイメージチェンジというニュアンスを伝えるには ” make over ” を使います。” I want a complete make over.” となります。

 

正しい英語では

「make over」と言います。

 

 

make over

2017/01/18 カンニング cunning ?!

年度末、試験に悩まされている人も多いのではないでしょうか?

ところで、試験にはよくカンニングの話題がつきもの。ところで、こ の「カンニング」って英語?!確かに ” cunning ” には「ずる賢い」といった意味がありますが、英語では  ” cheating ” を使います。「試験でカンニングはだめだよ」は、” Don’t cheat in the exam.” です。

 

正しい英語では

「cheating」と言います。

 

 

cheating

2017/01/18 リーチ reach ?!

ニッセイトのハロウィーンパーティーやクリスマスパーティーでビンゴゲームは定番になっています。 「あと一つでビンゴだ。リーチ!」さて、この「リーチ」 外国人の先生には通じませんでした。そう、「リーチ」はマージャンからきた和製英語だったのです。英語では、 “One more to go ” と言いましょう。

 

正しい英語では

「On more to go!」と言います。

 

 

bingo

 

2017/01/18 キーホルダー key holder ?!

「旅行のおみやげ、何にしようかな? このキーホルダー、カワイイ!」…ところで、キーホルダーって英語? 一般的に英語では ” a key chain ” とか ” a key ring ” といいます。” holder ” は「入れ物」といったニュアンスで、” toothbrush holder ” のように使われることが多いようです。さてキーホルダー、最近では鍵を付けるのでなく、アクセサリーにしている人も多いようですね。

 

正しい英語では

「a key chain」or「a key ring」と言います。

 

 

key chain

 

2017/01/18 フライドポテト fried potato ?!

ハンバーガーと一緒にフライドポテト…。ファーストフードの定番かもしれませんね。さて、そのフ ライドポテト、アメリカでは ” French fries ” 、イギリスでは ” chips ” といいます。フライドポテトは確かに「揚げたポテト」という英語ですが、まるごと揚げたじゃがいものイメージになってしまうようです。

 

正しい英語では

米「French fries」、英「chips」と言います。

 

 

chips

2017/01/18 パン pan ?!

最近はご飯よりパンが好き!っていう人もだいぶ多いようですね。さて、そのパン、1543年に種子島に漂着したポルトガル人によって鉄砲と共に初めて日本に伝えられました。ですからパンは英語でなくポルトガル語の ” pao ” からきています。その後、パンはキリスト教と共に全国に広まっていきました。ちなみに英語では、” bread ” です。

 

正しい英語では

「bread」と言います。

 

 

bread

 

2017/01/18 ラーメン rarmen ?!

好きな日本食はラーメン! そういう方も多いのではないでしょうか? さて、そのラーメン。広まったのは明治時代、横浜の中華街か ら。語源は、広東地方に伝わる柳の枝に似た麺、「柳麺(リュウメン)」からきているという説、手で伸ばしてメンを作る技法、「拉麺(ラーミェン)」がな まったという説などがあるようです。中華街から始まったラーメン、その後、さまざまなスープや具が考案され、もはや日本の伝統食品とも言えるのではないで しょうか。英語では、” Chinese noodles ” が一般的です。

 

正しい英語では

「Chinese noodles」と言います。

 

 

noodles

TOP