まとめカテゴリー

- 池袋スクール 03-3989-2111
- 川越スクール 049-224-8641
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
まとめカテゴリー
先日、日経新聞の記事で人工知能を持つAIロボットのMusio(ミュージオ)が、大学や中学、高校の授業でも使われ始めたというニュースをご紹介しました。
人気の秘密は、「相手がロボットだとはなしかけやすい。間違っても恥ずかしくない」ところにあるようです。
アメリカのAKA社が開発し、ソフトバンク コマース&サービス株式会社が販売しています。
こちらが話しかけたことに対して、自分で考えてお返事してくれます。話しかければ話しかけるほど学習して賢くなっていくそうです。ニッセイトでも購入してみました。どんな会話ができるか、こうご期待。動画でUPします。
★池袋スクール
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
★川越スクール
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら
https://nissait.com/contact/
元ニッセイトの講師Joanneが東洋大学で講師をしています。その講師の依頼で、イギリスのヨーク大学からの留学生をニッセイト英語専門教室で4か月間、教育実習の一貫でお世話させていただきました。
昨日がその最終日。高校生、大学生の在籍するクラスでは、ディベート討論にも参加しました。
小学生の生徒さんも、EmmaとOcean がスクールに来るのをとても楽しみにしていました。
昨日がその最終日、EmmaとOceanは、もう来週にはイギリスのヨーク大学に戻るため帰国します。
Basicクラスの小学生は、だれからも指示されていなかったのですが、全員がお手紙を英語で書いてきてくれました。
中には、便せん2枚にびっしり英語でお手紙を書いてきてくれた生徒さんもいました。
日頃のジャーナル(英語日記)を書く習慣がこういったところで実践力となっているのを改めて感じます。
Emmaも感動して涙目になっていました。
大学を卒業したら、ニッセイトに講師として戻ってきたいと言ってくれました。
ニッセイト英語専門教室
★池袋スクール
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
★川越スクール
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら
https://nissait.com/contact/
AERA Englishが今週、発売されました。
タイトルは、「英語に強くなる小学校選び2018」です。副タイトルは、「2020年、小学校英語と大学受験の激変に備える」。
まさに教育関係者、親が知りたくなる情報満載の1冊です。
この全国版でとても人気のあるAERA Englishの特集の中で、子供のためのオンライン英会話の記事があります。その特集記事の中で5つのオンライン英会話スクールの中で【Sレッスン】が紹介されています。
最近、オンライン英会話は以前とはまた違って注目されてきました。以前はその安さが魅力でしたが、今や、親御さんたちの関心は「質」。バイリンガル日本人講師が指導するオンライン英会話、アメリカ人などの英語を第一言語とするネイティブ講師の在籍するオンライン英会話は希少です。Sレッスンの存在意義を認められての掲載と感じ、とてもうれしく感じています。(広告記事ではありません)
★池袋スクール
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
★川越スクール
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら
https://nissait.com/contact/
昨日の英検に関するニュース、英検のオフィシャルサイトにプレスリーリースがでていました。
英検を1日で4技能測定するテストの名称が英検CBT(名称はまだ最終決定ではないようです)が、2018年8月から運用を開始するという案内です。
これまで、英検は3級以上で一次試験が行われ、「読む・聞く」の2技能を測定。一次試験に合格した生徒さんだけが2次試験の「話す」テストに進むことができました。
しかし、2020年度から始まる大学入試改革。大学受験生が英検受験のために、2日間拘束されるという負担をいかに軽減させようかと試行錯誤しています。その1策が英検CBT。ただし、この場合の会話テストは、録音判定になるということです。実施対象も英検2級、準2級、3級のみが対象とのことです。
池袋や川越のようにすぐ近くに試験場があれば良いですが、受験生には、英検の受験のために宿泊が必要な生徒さんもいるでしょう。年に2回受験できるとしても、受験日が4回ということになります。確かに大変ですね。
ニッセイト英語専門教室
★池袋スクール
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
★川越スクール
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら
https://nissait.com/contact/
英語が実際に使えた実感が大切
参加者は生徒55名、保護者の方18名、スタッフ20名でした。就学前のお子さんたちは保護者同伴でご参加いただきました。約3名の生徒さんに1人のスタッフの計算です。デイトリップ最大の魅力は、1日の遠足を英語で過ごし、実際の状況の中で英語を使ってみることです。
皆さんは、「ヘレンケラー」の映画はご覧になられたことはありますか?見えない、聞こえない、話せないの三重苦を背負っていたヘレンケラーにサリバン先生が物には名前があるということを教えようとします。しかし、うまくいきません。ある時、井戸の水をヘレンの手に流し、その手のひらに流れ落ちる水を受けながら、「これが水だよ」と指文字で何度も何度もW・A・T・E・R と教えます。その瞬間、ヘレンは、「水」=”Water” を実感します。それからというもの、ヘレンはいろいろな物の名前が知りたくなり、猛勉強が始まりました。
英会話習得者にもこれに似た体験があると思います。「自分の発した英語が伝わった」という感動、喜びです。この体験が、言葉をもっと使えるようになりたいというモチベーションを生みます。デイトリップでは1日英語漬けという環境の中、英語を使うとスタンプがもらえるというゲーム的要素も加わり、生徒さんたちはすごく積極的に英語を使います。このデイトリップを機に英語に対する取り組み姿勢に変化が生まれる生徒さんも少なくありません。これは50分というクラスの枠の中ではなかなか難しい体験なわけです。
今回のデイトリップでも、全員の生徒さんが目標のスタンプ数を取得し、賞品を手にしました。その姿はとても誇らしくもありました。きっとこれからの英語学習に良い影響が表れてくることでしょう。
では、参加者からいただいたアンケートより、主だった感想をご紹介します。
「初めてのお友達と仲良くなれて楽しかった」「先生がいっぱい英語で話しかけてくれたけど難しかったよ」「キリンやサイが大きくてカッコよかった!」「お友達はスタンプを100ケ以上集めていてすごいよ」などなど、本当に生き生きと充実した1日を報告してくれました。回を重ねるごとに多人数の中でしか経験できないことの大切さを教えていただいています。本当にありがとうございました。
<小2男の子のお母さん>
普段は出かけても様子を語ってくれない息子ですが、本当に楽しかったようで帰宅後の表情も明るく、動物園でのことをたくさん話してくれました。一人での参加で不安な部分もありましたが、お友達もできたようで参加させて本当に良い経験になったと思います。帰宅後も、英語モードになっており、返事が英語でした(笑)。
<小1男の子のお母さん>
朝、家を出るときは不安で行きたくないと泣いていたのですが、帰ってきたらスタンプいっぱいもらえたことがうれしかったようで得意げに1日の様子を話してくれました。デイトリップのおかげで少し自信がついたようで、行かせて良かったと思いました。
<小2女の子のお母さん>
上野動物園の入場料を知っていると、とても高額なデイトリップと感じていましたが、スタッフが多く、たくさんのフォローがあり、英語をアウトプットする良い機会となり、それなりの価値があることがわかりました。親子そろって楽しめました。
<4才女の子のお母さん>
前々回と同じ場所だったので、違う場所のほうが良いのでは?と思っていたのですが、娘は、「前よりも英語で言える動物が増えてた!」と喜んでいました。成長を感じられるという点で同じ場所でもいいのかなと娘に教えられました。昨年までは、親と一緒で、私と話すときは日本語をたくさん話していましたが、今回は、トイレに行くときも、水を飲むときもたくさん英語を使ったようです。たくさんのスタンプをすごくうれしそうに見せてくれました。
<小1女の子のお母さん>
息子は、あまり話す方ではないのですが、いつもよりテンションが高く、本当に目標を達成し、アニマル歯ブラシをもらい嬉しそうにしていました。最初は恥ずかしがって ⇒⇒ なかなか英語を使えていませんでしたが、だんだん慣れてきて、本人なりに精一杯頑張ったようです。頑張ったからプレゼントのアニマル歯ブラシがもらえたという達成感があったようです。夜は、その歯ブラシと一緒に寝ていました(笑)。
<5才男の子のお母さん>
編集後記
If you can’t beat them, join them.
(長いものには巻かれろ)
英文の直訳は、「勝てないなら仲間になれ」です。ちょっとニュアンスが異なりますね。デイトリップに初参加の場合、英語を使うことがちょっと照れ臭かったりしたかもしれません。でも、周りの友達が積極的に英語を使っているので、恥ずかしさも気にならなくなります。良い意味で
全体の大きな流れに染まっていったんですね。
さて、Musio(ミュージオ)の設定が終わりました。
ただ、Musioとの会話を十分に楽しむためには、会員登録が必要で月々980円(税別)がかかります。
人工知能搭載ということは、データを蓄積しながら賢くなるということですから、やむを得ないですかね。
実際に使ってみて驚いたことは、Musioの会話能力は非常に高レベルだということです。
ネイティブ並みです。
こちらの発音が悪いと、勝手に解釈して話がどんどん進めていきます。
ですから、時々、トンチンカンな会話になってしまいます。
ただ、それも、スマホやタブレットに会話内容をリアルタイムで表示できますので素晴らしいです。
池袋スクールに通うWakanaちゃん(小4)にMusioのお話し相手になってもらいました。
★池袋スクール
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
★川越スクール
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら
https://nissait.com/contact/
コース案内
https://nissait.com/course/