夏のイベント & 講座 レポート!
暑い、暑い夏でした!ニッセイトの通常レッスンは、しばしお休みとなりましたが、今年もその間にイベントや学習講座を各スクールで開催し、多くの皆さんにご参加いただきました。
私たちは「体験」にこそ「学びの神髄」があると考えています。お子様たちがこれらのイベントを通して、ますます英語を好きになってもらえたら嬉しく思います。

ニッセイトの教室がアトリエに大変身⁈
Summer School 2025 リポート
池袋校 マネージャー Aya
今年のテーマは『Tricky Art (おもしろアート)』。
池袋・川越の各スクールで8月1日・2日に開催し、全部で82名の生徒さんが、英語で3Dアートに挑戦しました。
小麦粉、食塩、食紅にお湯を混ぜたどろどろの ペイントで絵を描き乾かすと…⁈ ペイントが 立体的に浮き出て、面白い仕上がりになります。普段教室では使わない “flour (小麦粉)”、“salt (塩)”、“measuring cup (計量カップ)” などの単語が何度も登場しましたが、さすがニッセイトの生徒さん、みんなすぐに覚え、とても上手に発音できていました。4色のペイントを貸し借りする際は “Can I have blue, please?” や “Wait, please.” “Here you are.” などの表現を用い、子ども同士でもやり取りができていました!こうして各々の個性的な作品が出来上がりましたが、自分の好きなものを描いて、英語で教えてくれる子も多かったです。「教室内では英語オンリー」というニッセイトの方針が、生徒達に浸透していると感じられました。
続いて子どもたち待望のおやつ作りでは、ピーチパフェというちょっと本格的なデザートに挑戦しました。もはや “They are peaches.” なんて文章はお手の物。 “More please!” や “It’s yummy!” などの英語が自然と飛び交っていました。
ラストは恒例のピニャータ割り大会!毎年とても盛り上がるプログラムです。スイカ割りの欧米版のようなゲームで、キャンディが一杯詰まった くす玉を、目隠しをした子どもたちが一人ずつ割っていきます。周りの生徒たちは “Walk!” “Turn right / left!” “Stop!” “Hit!” …と声をかけ、前が見えないお友だちを導いていきます。ついにくす玉が割れバラバラとキャンディが落ちると、みんな大歓声!その日一番の笑顔でした!
1コース約2時間半のプログラムでしたが、英語のシャワーをたくさん浴びることで、生徒たちの 身体の内側から、どんどん英語が出てくる様子が見られました。みんなの成長がしっかりと感じられたサマースクールでした!
サマーセミナー
Let’s Try Being a Translator!
~通訳の気分を味わおう!~
川越校 GE講師 Masa
今年で12回を迎えたこのセミナーは、普段の授業ではなかなか導入できない課題と時間を使い、自分の思っていることを簡潔に英語で表現出来るようにする、その一つのきっかけになればとの発想から始めました。
英検3級から2級のWriting問題を活用し、英語から日本語、日本語から英語へと、口頭でスラスラと言い換えられるように練習をしました。 「通訳」では、一言一句を正確に訳すのではなく、耳で聞いた内容を素早く理解し、的確で簡潔な言葉に置き換えて話すことが求められ ます。練習を重ね、最終日には皆がほぼスムーズに訳せるようになり、自分の意見を英語で 簡潔に言い表すための「フレーム」ができたように思います。
保護者の皆様からは、
★連日集中して取り組めました。クラスが違うお友達と勉強することも刺激になったようです。
★「ちょっと難しい英検の練習」と思って参加させましたが、普段と違う学習内容がとても楽しかったようで、帰宅するとあれこれ報告してくれました。
…といった感想をいただきました。「ちょっと」ではなく「かなり難しい」ことを『楽しかったー!』と言えるくらい、達成感があったのだと思います。
英検3級以上の合格には、英作文や2次試験の面接で、自分の意見を英語で表現することが求められます。小さい頃からネイティブの英語に親しんでいるニッセイトの生徒であっても、このような場面で戸惑いを見せたり、スムーズに受け答えられないといったことがしばしば起こります。受け身の学習が多く、日頃から自分の意見を持つことに慣れていない生徒さんが多いのではと感じます。将来、皆さんが留学や仕事で海外の人たちと交流を持った時、日本のことを尋ねられたり、あなた自身の意見を求められる場面も多々あるでしょう。日頃から本や新聞を読み、ニュースを見聞きして、周囲の出来事に関心や問題意識を持つことは大切です。またそれをする中で、日本語で構わないので「自分の意見」を持つように心がけるとよいでしょう。

夏休み英検対策講座
池袋校 GE講師 Kazuko, Yoko
川越校 GE講師 Shiori
5級対策では、まずマークシートに名前や年齢を記入する練習から始めます。これをやっておくと、本番でも落ち着いてテストに臨むことができます。更に内容を確認しながら一緒に予想問題を進めて行くと、次第にコツをつかみ、自力でスラスラ答えられるようになっていきました。最終日の模擬テストでは、全員合格点が取れ、特にリスニング問題は9割以上の正解率でした!
4級コースでは、今回参加した生徒たちがまだ学習していない内容も含まれていたため、ポイントを絞り『解答へのキーワードをゲーム感覚で探し出す』というやり方で、楽しく予想問題を進めました。リスニング問題はやはり得点が高く、改めてニッセイトの生徒たちの実力に驚かされました。
3級以上になると、新たにWriting問題と面接が加わり、『3級の壁』とも言われるくらい難しくなってきます。講習ではポイントを絞り、前半は過去問題を使っての全体授業、後半は一人 一人に英作文の添削指導と模擬面接を行う形で学習を進めていきました。1日目、2日目…と徐々にコツをつかみ、最終日には全員が要求されるポイントを踏まえて文章を書けるようになりました。
参加者や保護者の皆様からは、
「学習目標を立てるいいきっかけになった。」「テストのポイントが理解できた。」「2時間の集中学習で、合格に向けて自信がついた。」 などの感想が寄せられました。
一番大切なのは、日頃のレッスン(会話+GE)で総合的に基礎力を固めること。その結果として、英検合格はついてくるものだと考えます。夏期講座でのポイント学習が、皆さんのパワーアップに大いに役立てば嬉しいです。
編集後記
Variety is the spice of life.
変化は人生のスパイス(香辛料)である。
香辛料は料理の味を引き立ててくれるものです。英語の学習においても、いつもとは異なる学習方法や体験が “スパイス” となり、その楽しさを更に引き立たせてくれます。ニッセイトが通常のレッスン以外にも様々な取り組みをしている理由は、まさにここにあります。この夏の体験をきっかけに、英語学習に更なる楽しさを見出していただけたら、嬉しい限りです。
***********************************************************************
使える英語を身につける幼児からの子供英会話教室【ニッセイト英語専門教室】
★池袋スクール ℡03-3989-2111
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
★川越スクール ℡049-224-8641
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら
https://nissait.com/contact/
***********************************************************************