基礎科

有限会社ハース
  • 池袋スクール 03-3989-2111
  • 川越スクール 049-224-8641
本部事務局(営業のお電話はこちら):03-3989-2113

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F

〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F

基礎科

基礎科

基礎科 Basic

基礎科

クラス概要

見たことや感じたこと、身近な出来事を伝えることができます。

オリジナル自己紹介カードで自己紹介ができ、先生やお友だちににも質問もできるようにします。
また、動詞カードを使って文の組み立て方を学びます。B3レベルでは絵日記を書き、B4以上では英語日記をつけ、週の出来事を発表します。

対象年齢:7才~12才
1クラス定員:8名
レッスン時間:50分(1時限)
レッスン回数:週1回(年間42回)

≪授業料≫
会話クラスのみ(週1時限):9,500円
教材費:4,000円程度
総合英語クラス(週1時限):月額9,000円
教材費:4,000円程度
会話+総合英語(週2時限)
:月額16,500円

※金額は全て税別表示

img_basic01

レッスン内容&クラス風景

■1日のレッスン例
0分~5分
ごあいさつ、Basic Q&A...日付の確認など基本的な質問に答える練習からレッスンをスタートします。


5分~15分
自己紹介カード...自己紹介に使えるように、また、新しく知りあった人に尋ねるときに役立つようなフレーズを練習し、応用力も付けます。


15分~25分
絵辞典…ご家庭で練習しやすいCD付きブックを使います。

同じページを1ヶ月かけて練習し、単語を覚えていきます。

語彙定着を目指し、月2回チェックタイムを設けています。

単語の他に絵を描写も練習します。


25分~35分
会話タイム…ロールプレイやアクティビティーと取り入れたスキットで様々な言い回しを練習します。


35分~45分
アクションカード...日常的または身近な動詞を覚え、活用を練習します。


45分~48分
チェックシート


48分~50分
Good byeクイズ...先生から「今日のおさらいクイズ」があります。


★終了★

img_basic02
img_basic04
img_basic03
img_basic05
img_basic06

動画で観るレッスン風景

基礎科のコースでは「英語ジャーナル(英語絵日記)」の宿題が出されます。最初は、週末の出来事を絵に描いてきてそれを見せながら先生とお話し。次の年には1行の英文を添え、3~4年目ではもう5行から10行ぐらいの英語日記が書けるようになります。クラスでは、それを見ないで発表し、友だちからの質疑応答をしながら会話を楽しみます。基本文の組み立て練習もしながら表現力を養い、英語で自己表現を目指します。ニッセイトで驚くほど上達しているお子さんたちのヒケツはここにもあります。

だからニッセイトに決めました!!

img_basic10

■プライベートの方が身に付くと思っていましたが…
以前通っていた英語教室はプライベートでした。私は先生と1対1で教えていただくことが上達の早道だと思っていました。楽しくは通っていましたが、生徒が1人なので「ゲームをしてもつまらない」「解らない時は誰にも聞けない」と1年半ほどでその教室はやめてしまいました。その後、いくつかの教室を見学、体験してみたのですが、娘も私もピンとくる教室はありませんでした。1年のブランクがあり、たまたまニッセイト池袋校の前を通りかかりニッセイトの存在を知りました。見学、体験をさせていただき、娘の「ここがいい!」と言った笑顔を見て決めました。
小学校では週2回の英語の授業が始まりました。4年生にもなると、先生から1人ずつ質問され、会話をして答えなくてはなりません。恥ずかしがりやの娘が、学校の授業参観で進んで手を挙げて答えている姿を見た時、ニッセイトで生きた英語が身についていると実感しました。

img_basic11

■通っている生徒さんのレベルが高い!
双子の娘は4才の時におーすとらりあから帰国しました。読み書きや文法はできませんでしたが、耳に英語が残っていると思いましたので、近くの英会話教室に入れて、英語を忘れないようにしていましたが、遊びの要素が強い教室だったのでどんどん英語を忘れていくようでした。そこで他の英会話教室を探していてにっせいとを見学しました。にっせいとはれっすん内容もしっかりしていて、通われている生徒さんのれべるも高かったので決めました。
入学後も気に入っている点は、宿題がちゃんとあり、きっちり授業をしていただいている点、定期的なレベルチェックで子供の上達度を確認できるところです。何よりも子供が楽しく通っていることがお任せしてよかったと思える点です。

TOP