はじめての英検5級の勉強の仕方
こんにちは!
川越スクールGE講師のSHIORIです。
厳しすぎる残暑が続いていますが、元気に過ごされてますか?
川越スクールでは、夏休みに「英検5級講座」を開催しました。初めて英検を受ける小学生の生徒さんたちが参加してくれ、
とても意欲的に取り組んでくれました!
英検5級は、英語の勉強を始めたばかりの子にとって、最初の大きなチャレンジ。
でも、ポイントを押さえて学習すれば、合格できる力が必ず身につきます。
今回は、はじめて英検5級を受けるお子さま向けに、おすすめの勉強方法をお伝えします。
- まずは「単語」を覚えることからスタート!
英検5級では、中学校初級程度の約600語程度の基本単語が出題されます。単語力が合格を大きく左右します。
5級で出題されるのは身近なもの(家族、食べ物、動物、学校生活など)の単語が多く、小学生でも覚えやすい内容です。
📌 おすすめの覚え方:
- 毎日10語ずつ覚えてみる
- フラッシュカードや単語帳を使う
- 親子でクイズ形式で出し合うのも◎
- 文の形に慣れよう(英文法)
5級では、be動詞(am, is, are)や一般動詞(play, likeなど)を使った基本的な文が出てきます。
特に並び替えの問題では、文法力が問われます。
📌 ポイント:
- be動詞・一般動詞・三人称単数、複数形の作り方、命令文や否定命令文、現在進行形などテキストで
もう一度文法を確認しましょう - 疑問文や否定文の形にも慣れておきましょう
(Do you like soccer? / I don’t like carrots.)
- リスニング対策も大事!
英検5級では、リスニングが全体の半分を占めます。
会話クラスを取っているニッセイトの生徒さんは、リスニングが得意なことが多いです!
- 予想問題で本番にそなえよう
単語や文法を学んだら、本番に近い問題形式で練習しておくことも大切です。
予想問題をいくつか解くことで、問題に慣れ、自信をつけることができます!
最後に:楽しく・あきらめずに!
英検は、「英語をがんばってきた証」となるだけでなく、子どもたちの自信にもつながります。
小学生のうちから英検にチャレンジすることで、
「自分でもできた!」という気持ちが育ち、
中学英語にも良いスタートが切れるはずです。
それではまた!!
***********************************************************************
使える英語を身につける幼児からの子供英会話教室【ニッセイト英語専門教室】
★池袋スクール ℡03-3989-2111
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
★川越スクール ℡049-224-8641
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら
https://nissait.com/contact/
***********************************************************************