英語が飛び交う一日 英語遠足で品川水族館へ
今年度の低年齢向けデイトリップは「英語で水族館」と題し、6月29日(日)、アクアパーク品川に行ってきました。定員をはるかに上回る96名のお申し込みがあり、やむなくお断りしなくてはならない生徒さんもたくさんいましたが、以前ニッセイトで働いていた先生たち(Jeth・Kate・Yareli・Misaki)にも協力を仰ぎ、最終的に生徒 62名・保護者30名・スタッフ20名の総勢112名での実施となりました。
デイトリップの特徴の1つに「スタンプシステム」があります。英語を話すとスタンプがもらえ、設定されたゴールに達すると更にご褒美があります。実にシンプルなルールですが、子ども達はゲーム感覚でスタンプの数を競い合いながら、自然と多くの英語を話すようになり、徐々に英語の世界へと没入していきます。こうして、終日英語が飛び交う、活気のある遠足となりました。
アクアパーク品川 レポート 池袋校 コーディネーター Jun
朝9時過ぎ、集合場所の品川駅に、親子コースの幼児さんと保護者の皆さんの姿が見え始めました。少しすると川越と池袋から小学生グループが合流し、いよいよ「英語ですいぞくかん」のスタートです!日曜日の朝ということもあり眠そうな顔もちらほら見られましたが、”Good morning!” とあいさつしながら、みんなの英語スイッチをonにしていきます。Jellyfish や Shark など海の生き物の名前がついたグループに分かれ、ウォーム アップに自己紹介をしたら、いよいよ館内へ。
薄暗い館内をはぐれないように移動していくと、まず見えてきたのはたくさんのクラゲ!ライトで照らされた水槽を見ながら ”It’s cute!” “I can see many jellyfish.” などの英語が聞こえ始めました。 ついうっかり日本語で話してしまうと、”Is that Japanese???” ”No Japanese!!” と、すぐさま私達スタッフが反応するので、みんな必死に英語を 話してスタンプを集めてくれました。Good job, everyone!👍
楽しみにしていたイルカショーでは、Dolphin たちの見事な技に感動と興奮!みんな英語を話すことを忘れて見入っていたので、感動が薄れぬ内に、”I like it!” と英語の世界に引き戻す場面もありました。
ワンダーチューブというガラス張りの海中トンネルでは、ガラス越しにたくさんの魚を真下や 真横から見ることができます。中でも Shark や Ray はその大きさから圧倒的な印象で、自然と ”Shark is swimming.” ”It’s big!!!” という表現が飛び交いました。
私のグループには、4月からニッセイトに通い始めたばかりの生徒さんがいたので、「当日はどれくらい英語が使えるかな?」と気になっていました。ところが、スタンプシステムを通して「自分の話した英語が通じる嬉しさ・楽しさ」を実感できたのか、途中から積極的に英語を使うようになり、感激しました!他にも、「帰宅後にも英語を話していました。」というようなお話をお聞かせいただくこともあり、私達スタッフの喜びとなっています。
ニッセイトのイベントは、教室でのレッスンとは異なる環境で英語を使う経験を通して「英語が 通じて嬉しかった!」という成功体験をしていただく機会です。デイトリップの他にも、サマースクール・サマーフェスタ・浅草インタビューと様々なイベントがあります。多くの方々にご参加いただき、英語を使える楽しさを一緒に感じることができたら嬉しいです!
当日の館内は、私たちの予想を超える来館者数でとても混雑していました。その中でのグループ行動にご協力いただきました保護者の皆様に心よりお礼を申し上げます。
参加者の保護者の方からも感想をいただきました。
■スタンプの目標数が多いのではと心配していましたが、始まってみると、子どもは楽しみながら集めていきました。帰宅してから家族にも自慢げに見せており、とても嬉しそうでした。ほんの小さなことでも、思ったことを英語にして言ってみることが、英語を話せるようになるための一歩だと感じました。
■年々暑くなっているので、涼しい屋内での開催、そしてお弁当も用意していただき、安心して参加させることができました。
■小学校に入ってからとても好奇心が強くなり、イベント にも自分から行ってみたい!と言うようになりました。 スタンプブックを自ら手に取り意欲的に準備していた ですが、実際には周りの子たちに圧倒され、思うように 話せなかったようです。いつもならそこで、ふてくされたり諦めたりするのですが、「私もどうすればみんなのように会話できるだろう?」としみじみ話していました。同じニッセイトに通う、同じような年齢の子が自分より積極的に話しているのを見て、何か強く刺激を受けたようです。今後の英語力向上の糧になればと、期待しています。
■スタンプブックはイラスト付きでわかりやすく、QRコードからスマホで気軽に音声練習もできたので、準備しやすかったです。
■グループや所属スクールに関係なく、どの先生方も子どもの名前を呼び話しかけてくださるので、楽しくコミュニケーションをとれるのがニッセイトのDay Tripの魅力だと思います。息子は、スタンプブックに載っている生き物を全て見つけることができ、満足していました。また、積極的に英語を使えたことも自信につながっているようです。
■初めての参加で、さぞや疲れて帰ってくるかと思っていたところ、「スタンプ〇個ももらえた!電車に乗れた!動画で見たことある先生と会えた!自分で買い物(お土産)した!etc.・・・疲れたけど楽しかった!」 とスキップしながら家に帰り、家に着いてからも話し続けていました。子どもに馴染みのある水族館という場所で、貴重な英語体験ができたと思います。
■先生方と一緒に水族館に行けることが嬉しくて、毎日欠かさず練習を頑張りました。当日はその成果を発揮しつつ、とても楽しく英語と触れ合うことが出来ました。終了後も 寝る前の英語学習が習慣になり、参加して良かったと感じています。プログラムの内容・時間配分も丁度良く、非常に良いアウトプットの機会になりました。
当日の様子を動画でご覧いただけます。
編集後記
Evil communications corrupt good manners.
朱に交われば赤くなる
直訳は「悪い交わりは善良な習慣を腐敗させる」です。逆もまた真 なり。良い交わりは良い習慣を生みます。積極的な生徒さんの行動は周りにとても大きな影響を与え、次第にグループ全体が「頑張って 英語を使おう!」という空気に包まれていきます。そうして良い刺激を受けた生徒さんは、その経験を糧に、次の機会には自ら積極的に 行動するようになり、また別の新しいお友だちに良い影響を与えて いきます。毎年そんな素晴らしい循環を目の当たりにしながら、これこそニッセイト・デイトリップの醍醐味と言えるのではないかと自負しています。
***********************************************************************
使える英語を身につける幼児からの子供英会話教室【ニッセイト英語専門教室】
★池袋スクール ℡03-3989-2111
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル7F
★川越スクール ℡049-224-8641
〒350-0043 埼玉県川越市新富町2-22 八十二銀行ビル5F
体験レッスン・資料請求・各種お問い合わせはこちら
https://nissait.com/contact/
***********************************************************************